2024.9.8 今週の講壇 ルカの福音書6章38節
(1)受けるよりも与えるほうが幸い
今日は、この38節、1節だけに絞ってお語りしたいと思います。
与えなさい。そうすれば、自分も与えられます。人々は量りをよくして、押しつけ、揺すり入れ、あふれるまでにして、ふところに入れてくれるでしょう。あなたがたは、人を量る量りで、自分も量り返してもらうからです。
「与えなさい」という言葉を聞くと思い浮かぶのは、私の生涯求め続けて行くべき聖句のひとつである、使徒の働き20章35節です。
主イエスご自身が、『受けるよりも与えるほうが幸いである』と言われたみことばを思い出すべき
この『受けるよりも与えるほうが幸いである』とのみ言葉! 普通考えたら、この反対で、受ける方がいいと誰もが思うでしょう。 しかし、私たちは、「受ける、与えられる」だけでは満足できません。人間の欲望は限りがない、と言われます。 たとえば「雨風がしのげる家があればいい」が「もう少し広い所に住みたい」となり、「自分の家が欲しい」「もっと大きな家に住みたい」となる訳ですね。
しかし、与えるという行為は、たとえ小さな愛の行為であっても、私たちの心を満足させるのです。 マザー・テレサは「愛されたいという渇きは、愛してこそ、初めていやされるもの」と言っています。人間は愛に餓え渇いていますが、この渇きは、人から愛されることや、受け入れられることによってではなく、むしろ、愛すること、赦すこと、人を受容することを通して、いやされるようになります。これは、まさに逆説的な不思議な結果をもたらす真実なのです。
(2)天に宝を積み上げる
「ノープレス・オブリージュ (Nobless Oblige)」
という言葉をご存知の方はいるでしょうか? フランス語から来た英語ですが、高い身分に伴う道徳的、倫理的、精神的義務と言う意味の言葉です。 ルカの福音書12章48節にこうあります。
しかし、知らずにいたために、むち打たれるようなことをしたしもべは、打たれても、少しで済みます。
すべて多く与えられた者は多く求められ、多く任された者は多く要求されます。
この「多く与えられた者は多く求められ、多く任された者は多く要求されます」ということが、「ノープレス・オブリージュ」であると言えるのではないでしょうか。 ルカの福音書12章33節には次のようにあります。
持ち物を売って、施しをしなさい。自分のために、古くならない財布を作り、
朽ちることのない宝を天に積み上げなさい。そこには、盗人も近寄らず、
しみもいためることがありません。
経済的に余裕のある人は施しをしなさい、天に宝を積み上げなさい、と聖書は言っています。お金がなくても、賜物のある人、技術のある人、時間のある人は、それらをささげて、主に用いて頂くのです。 私には何にもありません、という人がいますか? その人は祈ってください、自分に与えられている良きものを発見することができますから!
イエスの弟子の集団である教会が真に生かされる道は、原則は与えることだ、と尾山令仁先生は語られました! そして、ご自身の証を次のように語るのです。
「私がこの事について、本当にわかった時、私の信仰生活は大きく変わり、また、飛躍しました。自分の信仰、自分の聖化と、自分のことばかり見つめていた自己保身的姿勢から、喜んで主にささげ、人に与える生き方に変わった時、主は私の信仰を大きくはばたかせてくださいました。これをするには確かに勇気がいります。しかし、主がみ言葉において約束しておられるところに、私の全てをかけたのです。すると、主はその約束通りのことをしてくださいました。私が今なお主に用いられているのはその点にあります。」
(3)信仰の世界の原則
本当に豊かな、主にある恵みの経験をした者は、いよいよ与えていく者になっていくでしょう。パウロは、第2コリント9章6-8節でそのことを語っています。
私はこう考えます。少しだけ蒔く者は、少しだけ刈り取り、豊かに蒔く者は、豊かに刈り取ります。ひとりひとり、いやいやながらでなく、強いられてでもなく、心で決めたとおりにしなさい。神は喜んで与える人を愛してくださいます。神は、あなたがたを、常にすべてのことに満ち足りて、すべての良いわざにあふれる者とするために、あらゆる恵みをあふれるばかり与えることのできる方です。
多く種を蒔けば多く生える。これは当然のことですね。種を惜しんで、まあこれくらいにしておこう。と言って少ししかまかなければ、少ししか生えてこない! これは信仰の世界の原則でもあります! 多く施す、多く与える者は、神さまから多くのものを与えられるのです! 神さまは種まで心配してくださるお方なのです。次の10節には
蒔く人に種と食べるパンを備えてくださる方は、あなたがたにも蒔く種を備え、それをふやし、あなたがたの義の実を増し加えてくださいます。
とあります。蒔くべき種、与えるべきものも神さまがくださる! だから、それを全部蒔いて、与えて続けていくと、さらに幾倍もの収穫、溢れるばかりの神さまからの祝福が注がれていくのです! それを明確に語っているのが、今日の聖書箇所、ルカ6章38節なのです。
与えなさい。そうすれば、自分も与えられます。人々は量りをよくして、押しつけ、揺すり入れ、あふれるまでにして、ふところに入れてくれるでしょう。あなたがたは、人を量る量りで、自分も量り返してもらうからです。
「押しつけ、揺すり入れ、あふれるまでにして、ふところに入れてくれるでしょう」という、すごい表現になっていますね! それほど神さまの下さる祝福は、器に一杯に、ではなく、あふれてしまうほどに、豊かに注がれる、ということなのです!
最後のみことばを見て終わります。
「あなたがたは、人を量る量りで、自分も量り返してもらうからです」
人に対して量る量り、その量りがそのまま返って来るのです。だから、裁く者は裁きが返って来る。赦さない者は、赦されないということが返って来る。与える者は、与えられるということで返って来るのです。赦す者は、赦されるということで返って来る! 自分の量る量りで量られる。
私たちは、神さまに対して、イエスさまに対して、どういう信仰の量りをもって仕え、従っているでしょうか? 小さな量りを差し出して「この位でいいですよね」と言っていないでしょうか? もっと大きな量りをもって、信仰を持って、大きく差し出して、びっくりするような、神さまからの大きな量りで量り返されるような、祝福を注いで頂こうではありませんか!
多く捧げる者は、多く用いる者は、多く与えられる。これは信仰の世界の原則です!
天に宝を積む人生を送りましょう。
※今回の内容は、「アダムのパンツ」大川従道著(いのちのことば社刊)から、多くの部分を引用させて頂きました。